|
しつけ用 リード&カラー |
しつけ用に特におすすめなリード&カラーをご案内します。
しつけ用とは??訓練士やトレーナーが本格的な訓練をする為の物では無く、
わんちゃんのパパ・ママが、マナーを教える為のものです。
<しつけ用のリード&カラーで教えられるマナーとは。>
リード&カラーを装着することで、パパ・ママの指示で行動する事を覚える。
L まず、パパ・ママを「ボス」と認めて、パパ・ママの行動や言葉を素直に受け入れる。
パパ・ママとの散歩を楽しむこと。
L 引っ張らないで、同じ歩調で歩く。一緒にウォーキングすることを楽しむ。
人間社会の事情・交通ルール・マナーを覚える。
L お住まいの環境によりますが、子供に教えるような交通マナーを散歩中に教えられます。
車や歩行者などに迷惑にならないように歩道を歩き、横断歩道を渡ります。
日頃、道路を横切るようなことをしていれば、何かきっかけでわんちゃんだけで外に出たときに道路を横切り交通事故になります。また、他人の屋敷や門柱に排泄させないなどの、排泄マナーもしっかり教えることです。 |
|
-----------------------------------------------------------
チェーンカラーの目的と使い方
----------------------------------------------------------- |
チェーンカラーを使用する目的:わんちゃんにとって、急所でもある敏感な首(喉ぼとけ付近)にショック(合図)を与えること。初めから言葉だけではわからないので、首に合図を与えながら指示の言葉をかけて教えていく。あくまで、指示言葉とその行動を覚えるためのきっかけなのです。
チェーンカラーの使い方:引っ張りそうになったときにリードをすばやく「ジャリ」と、音がするくらいに引っ張り戻します。ショックの瞬間に「来い」などの指示言葉を言い、来たら褒めます。引っ張りすぎたり、上に持ち上げるようにすると喉に良くないので、横方向に引っ張りすぐに力を抜いて戻します。タイミングと力加減が説明できないので・・・、初心者の方は、トレーナー、訓練士に指導してもらうことをオススメします。実際に、使いこなしている方は少ないです。間違ったやり方は、わんちゃんを迷わせ、頑固になったりしてしまいます。チェーンカラーを購入したらいきなり、わんちゃんに試すのではなく、まず、パパ・ママが使い方を練習することです。
|
-----------------------------------------------------------
チェーンカラーの選び方
----------------------------------------------------------- |
首周りの測り方:両方の耳と喉ぼとけを含む平面で測った頭の周辺の長さを測ります。
サイズの選択:上記で測った頭の周辺の長さプラス5センチが適切なチェーンカラーのサイズです。
チェーンカラーは、材質により安いものもありますが、スムーズにショックが入りにくく、引っかかるものがあります。ここでは、なるべくやり易いものをご紹介します。
|
チェーンカラー(マンテル型) |
 |
 |
 |
チタン・チェーンカラー
価格3,864〜5,544円 |
ゴールド・チェーンカラー
価格2,079〜2,604円 |
|

ハフマン のトレーニングカラー |
|
「苦しさの代償に引っ張るのをやめる」のでは、トレーニングではありません!という、
ハフマン流のしつけの説明と、トレーニングカラーの使い方をよく理解して使用すると、とても効果的です。
子犬用と成犬用があるのがうれしいですね。
■ハフマン Bonzi(ボンジ)トレーニングカラー
カラー(色)が9色あり、名前の刺繍サービスあります。
|
そのほか、オススメリード! |
|
■スリップリード19 1.9 x 183cm 価格4,725円
リード&チョークカラーとして使用できるタイプです。
さっと首に引っ掛けて使用できるので、1つあると便利。
首のサイズが決まるものではないので、成長期にも
使用できます。
馬具等に使用されている「ラティゴレザー」は使い込むほどにしなやかで深い味わいになります。 |
|
「呼び戻し」 「待て」 などの訓練練習、
「飛び越し」 「トンネル」などのアジリティー練習に!
■フラットン ロングリード 15o×10m
赤・黒・茶色があります。ボール投げをしたり、呼び戻しの練習をしたりできます。できれば、経験者やしつけ教室などでリードとわんちゃんの扱いを指導してもらうと、とても有効に使えます! |
|